アクセスWEB予約

デジスマ診療についてのご案内


クレジットカードを予めご登録いただくと、

診察が終わり次第、すぐに会計に移行します。

来院時QRコードをスキャン頂くことで受付完了し

速やかに診察にご案内できます。

年間を通じて医療費の計算ができ

医療費控除の記載に便利です。

Web予約時に会員登録まで進んでいただく必要があります。

なるべくアプリをダウンロードの上、受診をお願いいたします。

エコー検査(超音波検査)


麴町駅前クリニックでは、2021年に発売されたキヤノン社製の超音波診断装置

「Aplio go」を導入しております。

頸動脈エコー、脂肪肝などの生活習慣病の描出の他 、前立腺・子宮、乳房などの腫瘍の有無・形態につき画像評価を行うことができます。

心臓エコーも行っており、健康診断で心雑音などが指摘された方はご相談ください。

超音波検査は耳に聞こえないほど高い音を利用した検査で、痛みを伴わず

被ばくをせずに安心して受けられる検査です。

超音波検査は 一部予約制となっております。受診された際にご相談ください。

症状や採血異常がなく健康診断等に追加して行う場合は自費診療となります。

ご希望される方は予めご相談ください。別日でのご案内となる場合がございます。

自費診療における価格表


腹部超音波検査:6600円

乳房超音波検査:8800円(視触診込み)

頸動脈超音波検査:5500円

子宮・卵巣超音波検査:5500円(がん検診と共に行う場合)

心臓超音波検査:11000円

胎児超音波検査:8800円

腹部の臓器の検査です。主に肝臓・胆のう・膵臓・脾臓・腎臓などの臓器を検査します。

乳房の皮下にある乳腺という組織を検査します。40歳以下の乳がん検診として勧められます。

首の動脈の検査です。血管の厚みやプラークによる血管の詰まりを確認し、動脈硬化の程度を調べます。

女性向けの検査です。子宮筋腫や子宮内膜の異常、卵巣のう腫の有無を調べます。

心臓の動き、大動脈弁や僧帽弁・三尖弁(心房と心室の間の弁)の異常の有無について調べます。

お母様のお腹の上から胎児の形の異常を確認します。週数により確認できる項目は異なります。妊娠16週以前は経腟エコーをお勧めします。

4Dエコー(立体画像)は現在できません。


© copyright 2025 All RIghts Reserved