子宮腺筋症
本来子宮の内腔にある子宮内膜が
子宮筋層の中に入り込んでしまう疾患です。
30代後半~40代半ばの方に多く見られ、
出産経験のある方に多くみられます。
また、子宮筋腫と合併している例も多いです。
明確な原因は未だ不明とされていますが、
理由の1つとしては
分娩後の強い子宮収縮によって、
子宮内膜が子宮筋層内に入り込むと考えられています。
症状は月経痛や月経過多、
不正性器出血が挙げられます。
また、月経時以外の下腹部痛や
腰痛を訴える方もいらっしゃいます。
月経過多により、鉄欠乏性貧血を
合併してしまうこともあります。
超音波検査、内診、血液検査を行い、
子宮の状態や出血による貧血がないかを診ます。
根治療法としては手術によって子宮を摘出することですが、
妊娠出産希望のある方は原則として薬物療法を行います。
ただし、薬を中止すると数か月で再発するため、
所見の経過や妊娠時期について吟味する必要があります。
症状がみられる方は、お気軽に当院にご相談ください。
専門知識を有した医師が最善の治療法をご提案いたします。