院内処方について
院内処方、もしくは院外処方というとあまり聞きなじみがない方もいらっしゃるかと思います。
例えば大きな病院などを受診し、そのまま病院内の薬局で受け取るのが院内処方です。
一方、通常クリニックを受診し『処方箋』を受け取り、薬局で薬を受け取る、という形が 院外処方となります。
麴町駅前クリニックでは患者様の利便性の観点から、特殊な薬剤を除き、院内処方でお薬をお渡しできるように努めております。
※昨今の薬剤の供給不足により、院内処方をご希望されても、ご提供が難しく、処方箋での院外処方となるケースもございます。
それぞれの特徴について表にしてご説明します。
院内・院外の違い | 院内処方 | 院外処方 |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
自己負担額については風邪の薬や高血圧の薬などの処方内容の他、院外処方箋を提出する薬局により異なりますが、3割負担で概ね300円から500円程度の差となります。
状況に応じてご相談下さい。