アクセスWEB予約

デジスマ診療についてのご案内


クレジットカードを予めご登録いただくと、

診察が終わり次第、すぐに会計に移行します。

来院時QRコードをスキャン頂くことで受付完了し

速やかに診察にご案内できます。

年間を通じて医療費の計算ができ

医療費控除の記載に便利です。

Web予約時に会員登録まで進んでいただく必要があります。

なるべくアプリをダウンロードの上、受診をお願いいたします。

淋病

淋菌が原因菌であり、

外性器から侵入し尿道や膣内に感染します。

性行為後数日間の潜伏期間後に発症します。


症状は男性では、

排尿時痛や尿道口からの膿がみられます。

女性では男性より症状が乏しく、

わかりにくい場合もあります。

おりものの増加や嫌なにおいがする、

陰部の掻痒感、排尿時痛がみられます。

女性の場合は症状が軽くでることもあり、

受診を躊躇う

もしくは受診しないケースもあるようですが、

菌の増殖によって子宮内膜炎や付属器(卵管や卵巣)の

炎症を引き起こし、不妊の原因となることもあります。

また重篤な例では

骨盤腹膜炎に至ってしまうこともあります。

また、妊娠中に感染すると

新生児膿漏眼という病気を引き起こすことがあります。

現在は出生後、赤ちゃんに点眼薬をすることで

失明を予防しています。


検査は尿検査やおりものの検査を行います。


治療は内服薬や膣内に薬剤を投与します。


ご予約の際は、男性は泌尿器科、

女性は婦人科でご予約くださいませ。


患者さん本人だけでなく、

パートナーと共に治療しなければ

再度感染してしまいます。

大切なことですので、

よく相談し、

一緒に治療を行うようにしましょう。



© copyright 2025 All RIghts Reserved